![]() |
![]() |
茶房 卯さぎ
兼六園の近くに、茶房「卯さぎ」という古い旅館を改装した喫茶店がある。
金沢駅の観光案内所で見た「金沢のカフェ」という本に紹介されていた。 “味噌蔵町の交差点近く・・・築100年の旅館を改装したカフェ・・・ 訪れるお客さんによってカップを選ぶ・・・” この紹介文を見て“もてなし”という言葉が頭をよぎった。 ひがし茶屋街から尾張町界隈に残る洋風建築を写真に撮りながら歩いていると、兼六園下の交差点に着いた。 足の疲労もそろそろと、21世紀美術館の場所を確認するために地図を見ると、そこに“味噌蔵町”の文字を発見した。 ![]() 茶房「卯さぎ」は看板こそあれ、通りからはほとんど目立たない。 昭和の佇まいの残る小さな和風建築が喫茶店に改装されていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() オーナーはとても良い人で、僕が大阪から来たことを告げると、とても暖かく迎えてくれた。 店名の「卯さぎ」のこと、旅館時代のことなどをいろいろ教えてもらって、話はコーヒーのことになった。 オーナーは金沢のカフェに詳しく、僕はわくわくしながら、金沢のカフェに思いを巡らした。 この“もてなし”はすばらしいと思った。 一人旅の金沢で“もてなし”こそ心に残る。 ![]() ●茶房 卯さぎ 金沢市兼六元町11-37 TEL 076-261-3715 open: 10:30~19:30 close: 日曜 *あとがき* この喫茶店を紹介するのは、僕の金沢の旅の“ひとこま”ということ。 場所や建物の雰囲気はいいのに、喫茶店となると“残念ながら”すべてが未完成で少々センスに欠けていた。 しかしながら、いま思うと“センスのよいおしゃれなカフェ”という勝手な“ものさし”でこの店を評価する方がおかしい。小さな旅館の“もてなし”でこの店を評価するのが正しいのだと思う。 つづく・・ ■
[PR]
by browns_cafe
| 2009-09-12 20:28
| カフェ/喫茶店
|
Comments(11)
うわぁ〜百年前の旅館・・・というだけでワクワクドキドキ
写真もステキだし「行ってみたい!」とおもいました センスのよいおしゃれなカフェとはちがった 「小さな旅館のもてなし」を ぜひぜひ体験してみたいですぅ〜
こんばんは。先週、そして今週末と作品展で埼玉は飯能地域へ行ってました。
先週末は奥多摩へも足を伸ばしたのですが心地いいスポットばかりで緑と水辺を堪能してきました。大阪では簡単にああいう場所へは行けないし羨ましい。。。 すいません、脱線しました(汗) 旅の道中では旅館が併設している喫茶店とよく出会いますが雰囲気の素敵なところが多いですね。落ち着いていてしっとりとした時間を過ごせるというか♪ 自分もああだこうだと語れるほど薀蓄を述べるつもりもないし、好みに合っているか合っていないかだけかなぁ。 ブロガーの中には驕った見方をする人もいますよね。相手には最大限の敬意を払っていたいものです。。。 ま、万人ウケするモノなんて有り得ないし、逆にそうなってしまうとつまんなくなっちゃう人なのですが。 ![]()
金沢の街の雰囲気は京都とは違った空気感を醸し出していて好きです。
私も何度か遊びに立ち寄り、大好きな場所です。 京都の「おいでやす」とは違う「おもてなし」の気持ちが滲み出して来る感じですね。
yuyaさん、レスが遅くなってすみませんでした。
兼六園に近いのに、ひと筋入っただけで静かな環境は金沢ならではですね。 靴を脱いで、ほっこりしたい喫茶店です。
かすみさん、こんばんは!
早速、旅レポですね。 しかも、飯能・奥多摩なんてシブすぎですよ。 関西からはあまり行なかない所だし、全国に知り合いがいるかすみさんならでは地名だと感心してました。(笑) 「卯さぎ」は、古い旅館に生まれたカフェ好きのご夫婦が営むアットホームな喫茶店だと思います。もしかしたら僕はこのアットホームな雰囲気に馴染めないのかもしれません・・・ 金沢はどうしても京都と比較されがちですが、僕の中では「金沢一歩リード」って感じなのですよ。何がリードかと言うと、人が少ない!!(笑) その人の少なさが、旅人の想像力を高めてくれるような気がします。 ≫京都の「おいでやす」とは違う「おもてなし」の気持ち・・ なるほど、言い当ててますね。(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
うさぎ年のわたしは親近感を覚えるお店です。
ここにはずいぶん前にいったきり、いってないなぁ・・・。
saraiさんは、石川県にお住まいでしたよね。
“卯さぎ”さんは、最近オープンしたと思っていたのですが、ずいぶん前からやっておられたとは知りませんでした。 それにしてもブログってすごいですよね。石川と大阪で金沢のカフェの話が通じちゃうんですものね。(感心・・) ![]()
あーごめんなさい。
東山の兎夢と間違えてました。 金沢のどの辺にいったかなとかすごく気になりました。 あそこもここもってね。 楽しんでいただけたらうれしいです。
兎夢・・・と書いて「とむ」と読むのですね。
そういえばひがし茶屋町にも何軒かカフェがあったように思います。 余談ですが、「茶房・卯さぎ」のマスターも別の「うさぎ」というカフェとよく間違われるとおっしゃってました。 PS.まじ金沢にハマっているのですよ。ぜひsaraiさんオススメの金沢情報をご紹介くださいね。
|
![]() |
![]() by browns_cafe
カテゴリ
最新のコメント
記事ランキング
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||